module Rrx で定義されている各種メソッド

最終更新日: 2014/11/09

 Rrxモジュールでは、1) Rrx, 2) Rclip の2つのモジュールが定義されています。

 後者はクリップボードを扱うためのモジュールです。MS-Windows専用で、user32.dll, kernel32.dll, msvcrt.dll を利用します。

《目次》

1. module Rrx

 多くは統計解析ソフトRを利用するためのメソッドだが、その他に、解析結果を文書化するための markdown, html, LaTeX, MS-Word に関連するものもある。

(1) rexec(script, logname=nil, options=nil)


(2) rencode(str)


(3) file_read(filename)


(4) to_num(x)


(5) str2ary(str, sep=nil)


(6) ary2str(aa, sep=’,’)


(7) temp_make(str, ext, flag)


(8) temp_read(ff)


(9) temp_write(ff, str)


(10) temp_delete(ff)

目次に戻る


(11) temp_delete_all()


(12) クラス変数にアクセスするための各種メソッド

 Rrxには次のクラス変数がある。


(13) rsave(hs = nil)


(14) rload(sw = nil)


(15) del_sum(ary)


(16) cut_num(), cut_table()

 空欄を含まない行列であって、数値からなる行列を切り取る(矩形選択の自動化)。

 cut_num() の方は、数値だけから構成される行列を切り取る。cut_table() は、行列の左と上に項目名があると、それも一緒に切り取る。

 また、行列の中に合計欄があると判断される場合は、その合計欄の行または列を削除する。

 これらメソッドの詳細については rubyから統計解析ソフトRを使う を参照。

 cut_table() は、実は cut_num2() の別名定義。

 解説ドキュメントで言及していないが、これらメソッドには任意の個数の引数を与えることができる。例えば次のとおり。

  cut_num("data01.csv", "data02.txt", "data03.csv")
  cut_table("data01.csv", "data02.txt", "data03.csv", 3)

 最後の引数として数値(1, 2, 3 のいずれか)を与えると、それに応じて戻り値(ブロック呼び出しの時はレシーバ)の個数が替わる。

 なお、ファイル名のところに “http://www.hoge.com/sample.csv” のようなurlを指定できる。この場合、web上のファイルをダウンロードして処理する。


(17) cut_data()

 空欄を含まない行列を切り取るが、数値でない欄も含めて、矩形(2×2以上の正方形または長方形)の行列を切り取る。

 このメソッドの詳細については rubyから統計解析ソフトRを使う を参照。

 解説ドキュメントで言及していないが、このメソッドには任意の個数の引数を与えることができる。例えば次のとおり。

  cut_data("data01.csv", "data02.txt", "data03.csv")

 なお、rrx v1.03 から、ファイル名のところに “http://www.hoge.com/sample.csv” のようなurlを指定できるようにした。この場合、web上のファイルをダウンロードして処理する。


(18) select_cells(ary, condition, flag=nil)


(19) table_turn(ary)


(20) del_row(ary, *nums)

目次に戻る


(21) del_col(ary, *nums)


(22) ins_row(ary, n, *arg)


(23) ins_col(ary, n, *arg)


(24) r_each(argsize), robj_each(argsize)


(25) xls2ary(target, fmt = :array)


(26) gss2ary(target, opt = nil, fmt = :array)


(27) get_web(url, res_type = nil, opt = nil)


(28) http_opt(opt)


(29) web2ary(url, regex=nil, count=nil)


(30) nkfex(str, enc=”utf-8”)

目次に戻る


(31) to_rba(xx, type)


(32) clp2str()


(33) str2clp(str)


(34) array2table(aa, *arg)


(35) matrix2table(aa, *arg)


(36) html_string(param)


(37) html_template(enc=nil, *arg)


(38) tex_template(dclass=nil)


(39) text_table(ary, header = nil, sep = nil)


(40) time2str(x)

目次に戻る


(41) to_enc(str)


(42) to_rex(x)


(43) xls2tmp(target, sn, ftype)


(44) htm2tmp(target, reg, sn, ftype)


(45) web2file(url)


(46) kramdown_html(str, *opt)


(47) kramdown_tex(str, *opt)


(48) kramdown_contents(str)


(49) pandoc_convert(str, *opt_ary)


(50) pandoc_html(str, *opt_ary)

目次に戻る


(51) pandoc_tex(str, *opt_ary)


(52) pandoc_docx(str, *opt_ary)


(53) erb_three(str)

目次に戻る


2. module Rclip

 MS-Windowsの環境において、クリップボードを扱うためのメソッド。

(1) clear()


(2) getData(cf)


(3) setData(data, cf, gm)


(4) formats()

〜 以上 〜

Copyright (C) T. Yoshiizumi, 2013 All rights reserved.


rrxのトップページへ

トップページへ